BIRD, MOVIE キビタキ(Narcissus Flycatcher):木の上に止まっているところをお腹のほうから撮影|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(5月上旬撮影) 2017-05-292017-05-29 by sierrarei009 <<MOVIE TOPに戻る 今回のキビタキ、背景が葉っぱが重なってくれてよかった。 もし、背景が白い空の範囲が多いとうまく色が出ない可能性がありました。葉っぱの緑色とキビタキの黒、黄色がちょうどいい見やすいコントラストです。 キビタキは、名前を漢字で書くと「黄鶲」(学名:Ficedula narcissina、英名:Narcissus Flycatcher)です。全長は14cm程。 <<MOVIE TOPに戻る 関連記事漁港に下りて、エサを探すトビ(鳶・Black Kite)[トンビ]|野鳥|京都与謝郡伊根町コゲラ(鳴き声、エサの幼虫を見つけ出すシーンあり)|野鳥|摂津峡(大阪北摂)桜の花を食べに来たスズメ&ニュウナイスズメ|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)ミヤマカワトンボ(カワトンボの中で日本最大)|トンボ|摂津峡(大阪北摂 高槻市)トラツグミのお尻フリフリ、エサを探すシーン|野鳥|摂津峡(大阪北摂)手振れを防ぐためには3点でカメラを固定することを意識しようFX(外国為替証拠金取引)の基本:注文方法について