BIRD, MOVIE キビタキ(Narcissus Flycatcher):木の上に止まっているところをお腹のほうから撮影|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(5月上旬撮影) 2017-05-292017-05-29 by sierrarei009 <<MOVIE TOPに戻る 今回のキビタキ、背景が葉っぱが重なってくれてよかった。 もし、背景が白い空の範囲が多いとうまく色が出ない可能性がありました。葉っぱの緑色とキビタキの黒、黄色がちょうどいい見やすいコントラストです。 キビタキは、名前を漢字で書くと「黄鶲」(学名:Ficedula narcissina、英名:Narcissus Flycatcher)です。全長は14cm程。 <<MOVIE TOPに戻る 関連記事文章を入力していてカタカナやアルファベットの変換がうまくいかない漁港に下りて、エサを探すトビ(鳶・Black Kite)[トンビ]|野鳥|京都与謝郡伊根町ミヤマホオジロのお食事タイム:摂津峡(大阪北摂 高槻市)シジュウカラ:イモムシを捕まえて食べやすいように木に打ち付けて動かなくしてパクリ|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)ヒヨドリ(Brown-eared Bulbul)の口の中は黄色。(鳴き声あり)|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(5月上旬撮影)ミサゴ(オスプレイ・Osprey)のホバリング(スロー10倍・4倍再生)|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(3月上旬撮影)エサを探すキセキレイ(Grey Wagtail)と水浴びをする(01:25~)カワラヒワ(Oriental Greenfinch)|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(5月上旬撮影)