BIRD, MOVIE キビタキ(Narcissus Flycatcher)|野鳥 摂津峡|大阪北摂 0053 2018-06-10 by sierrarei009 <<MOVIE TOPに戻る Nikon P900にて撮影。 枝かぶりの無い位置にとまっているところを撮影できましたが、逆光ぎみでプラス補正をして撮影。 キビタキは、名前を漢字で書くと「黄鶲」(学名:Ficedula narcissina、英名:Narcissus Flycatcher)です。全長は14cm程。 <<MOVIE TOPに戻る 関連記事縄張り内を頻繁に移動していくルリビタキ(Red-flanked bluetail)|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(3月中旬撮影)キビタキ(Narcissus Flycatcher):鳴き声、コジュケイの鳴きまねも|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)FX(外国為替証拠金取引)におけるリスクと対策は?レバレッジとは?コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker):木をつつく音がよく聞こえてきます。|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(3月上旬撮影)野鳥を撮り始めるきっかけとなった鳥:ルリビタキ(Red-flanked bluetail)|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(2月下旬撮影)巣作りのため地上に降りて土やワラを集めるツバメ|野鳥|摂津峡(大阪北摂・高槻市)