BIRD, MOVIE キビタキ(Narcissus Flycatcher)|野鳥|摂津峡|大阪北摂|0052 2018-06-10 by sierrarei009 <<MOVIE TOPに戻る Nikon P900を使用。光の当たり具合はちょうどいい感じでしたが、思いっきり枝かぶり。ピントは手前の枝のほうにあってるのがちょっと残念ですが、綺麗に鳴き声をあげる姿は撮れたのでアップロード。 キビタキは、名前を漢字で書くと「黄鶲」(学名:Ficedula narcissina、英名:Narcissus Flycatcher)です。全長は14cm程。 下の画像は、動画をキャプチャーしたイメージです。 <<MOVIE TOPに戻る 関連記事オオルリ(Blue-and-White Flycatcher)|摂津峡 野鳥|大阪北摂 0053ジョウビタキ(オス)(Daurian redstart)鳴き声あり|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(3月中旬撮影)FX(外国為替証拠金取引)の基本:注文方法について人物撮影で、撮影距離とレンズ焦点距離が変わると見え方はどう換わる?3Dソフトシミュレーション3Dソフトによるレンズ焦点距離と被写体の見える大きさシミュレーションクヌギの木の根元にいたニホントカゲ|摂津峡(大阪北摂 高槻市)川の対岸の木の上で鳴くオオルリ(Blue-and-White Flycatcher)|野鳥|摂津峡(大阪 北摂)00724(4月下旬撮影)