BIRD, MOVIE キビタキ(Narcissus Flycatcher)|野鳥|摂津峡|大阪北摂|0052 2018-06-10 by sierrarei009 <<MOVIE TOPに戻る Nikon P900を使用。光の当たり具合はちょうどいい感じでしたが、思いっきり枝かぶり。ピントは手前の枝のほうにあってるのがちょっと残念ですが、綺麗に鳴き声をあげる姿は撮れたのでアップロード。 キビタキは、名前を漢字で書くと「黄鶲」(学名:Ficedula narcissina、英名:Narcissus Flycatcher)です。全長は14cm程。 下の画像は、動画をキャプチャーしたイメージです。 <<MOVIE TOPに戻る 関連記事神戸の写真いろいろfotor無料オンラインサービス:画像文字入れの使い方(2/2)コゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker):木をつつく音がよく聞こえてきます。|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(3月上旬撮影)リアルな質感で細部まで高精細に拡大できるソフト「BenVista Photozoom Pro6」を使って実際に画像を拡大してみる(2/2)オオルリ(Blue-and-White Flycatcher)鳴き声|野鳥|大阪北摂00048-50(5月下旬撮影)枯れ木をつつくコゲラ(Japanese Pygmy Woodpecker)。鳴き声あり。|野鳥|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(2017年3月中旬撮影)クヌギの木の上で日向ぼっこ中のニホンカナヘビ|摂津峡(大阪北摂 高槻市)(4月下旬撮影)